top of page
血尿・タンパク尿

 尿に血が混じる、いわゆる血尿(健診で尿潜血陽性といわれます)は、尿を作る腎臓や尿の通り道の病気のサインです。血尿になる頻度は年齢とともに増え、男性に比較して女性に多く見られます。特に目でみて判断できる血尿は専門用語で肉眼的血尿と呼ばれ、重要な病気の兆候として重視されます。たとえば膀胱癌の大多数は肉眼的血尿を契機に発見されます。じん臓癌でも血尿を契機に見つかることも少なくはありません。

 一方、尿の色の変化は目で見てわからないものの、尿検査で血が混じっている状態を顕微鏡的血尿といいます。主な原因は、腎臓を形成する糸球体という器官の異常です。この場合、尿に蛋白が混じっていると腎機能が低下する病気が考えられますので詳しい血液検査や腎生検を行い診断します。腎生検が必要な際は関連施設に紹介いたします。

 また、膀胱癌、腎癌、前立腺癌、尿管癌、腎盂癌などの悪性腫瘍が原因となります。中でも膀胱癌は顕微鏡的血尿で診断される悪性腫瘍の中で最も多いがんです。尿路結石症では、ほとんどの症例で顕微鏡的血尿をともなっています。膀胱炎も、膿尿と血尿を伴う場合があります。腎臓の奇形(先天性疾患)でも血尿をきたすことがあります。

 血尿を認めた場合には、症状がなくともその原因を診断する必要があります。

 

 精査は尿検査・尿沈渣と超音波検査、血液検査を行います。中でも超音波検査は簡単に行え、また痛みもなく、多くの情報を速やかに得られます。ほかに必要に応じてCTや尿路造影検査、尿中に癌細胞が混じってないか検査する尿細胞診検査、膀胱鏡検査を行います。膀胱の診断に不可欠な膀胱鏡検査は細くやわらかい電子スコープで行っています。

bottom of page